2013年10月22日火曜日

印刷博物館

4月から始めたテレアポのアルバイトで飯田橋にしょっちゅう行っているのですが、
暑かったり、いつも到着がギリギリだったりで寄ってみたかったのになかなか行けなかった博物館。
http://www.printing-museum.org/
先日は特別展だけでまだ常設展は見ていないので、近々リベンジしたいところ。

飯田橋には凸版印刷の本社があり、印刷博物館は凸版ビルの中にあります。
印刷というとやはり15世紀のグーテンベルクによる印刷技術の発明が大切みたいですが、
研究をやっていると広告の面白さ、ビジネスでの有効性、芸術性、コミュニケーションなど、いろいろ考えます。
広告は大切な史料です。

館長が西洋史家の樺山紘一というのも納得。

2013年10月20日日曜日

横浜みなと博物館と日本丸

常設展示が充実しています。
開国以降の横浜の開発、
関東大震災後の復興、
そして戦後など体系的に展示されていて、とても綺麗です。
もう2年も住んでいながら知らないことばかりで、勉強になります。
この前は全部見れなかったので、またぜひ行きたい。
http://www.nippon-maru.or.jp/port-museum/

博物館とセットで帆船日本丸も見ました。
日本丸は、1930年にできた船員養成用の(学生向けの)練習帆船だそうです。
1984年まで54年間も運行していたそうです。
帆船(帆のついた船)はもう見かけないですよね~。
姉妹船の海王丸は富山県に記念館があるそうです。
こういった使わなくなった乗り物が記念されているというのも興味深い。
http://www.kaiwomaru.jp/

過去に船上でアルバイトをしていたことがあるので、船を見ると何となく騒ぎます。

2013年10月2日水曜日

少女と夏の終わり、2013年10月1日

直接の知り合いではない人の妹さんが撮ったと聞きつけて、
何となく映画の日に、映画館に行ってきました。

石山友美監督『少女と夏の終わり』(2012年)
http://www.shoujotonatsunoowari.com/
昨年の東京国際映画祭の「ある視点部門」に出展された作品だそうです。

ポレポレ東中野でまだかかっています。

俳優陣に味があり、景色も美しく、よかったです。
思春期の女の子が主役で、実際の女優/俳優さんも思春期に近いので
こういう時期の人に思春期を撮る意図で
カメラを向けるのはどうなのかなー、暴力的ではないかなと思いつつも、
やはりその時にしか出せない際どさがあるなぁ、とも思ってしまいました。

女性の監督だからと理屈をつけるのは浅はかですが、
マッチョないやらしい視線がなく、最後まで嫌な気持ちにならずに見れました。

妙に現実的で、共感できる人物描写などもあり、くすっと笑ってしまうおかしさもあり、
登場人物に愛着を覚える作品です。
ラストも好きだな。