2015年11月8日日曜日

2015/11/6 オルガン演奏会

11/6(金)、大学キャンパス内で開催された、ニコラウス・ブルーンス誕生350年を祝う記念演奏会に行きました。
11月は文化の日があるせいか、学園祭や、文化的なイベント、コンサートなど多いですね。
1946年11月3日は、日本国憲法が公布された日でもあります。施行は1947年5月3日、今ではゴールデン・ウィークの真っ只中にあたります。
演奏会ではブルーンスとヨハン・セバスティアン・バッハの曲がほぼ半々で演奏されました。

Nicolaus Bruhns(1665頃-1697)は、デンマーク系ドイツ人の音楽家で、
パイプオルガンやバイオリンの演奏に秀で、作曲家としても知られています。
なんと、31-2歳の若さで亡くなっています。。
バッハ(1685-1750年)の所属が神聖ローマ帝国と明記されているのに対し、ウィキペディアでブルーンスの国があいまいなのはこの時代、現在と国の国境線が全然違ったせいなのでしょうか。現在ドイツの北側がまだデンマークだった時代の人なのでしょう。
オルガンの演奏はフローリアン・ウィルケスさん、全部ではないけれど時々ソプラノ歌手の安保ヨーネンツ恵美さんの歌も入りました。
とても素晴らしかったです。
ドイツ語の歌詞の意味が分かればさらによかったわけですが、しっとりクラシックを楽しむ夕べとなりました。

ちなみに、東京大学駒場キャンパスの900番教室にあるパイプオルガンは、1977年に森ビル創業主の森泰吉郎(もり たいきちろう、1904 - 1993年)から寄贈されたそうです。
森泰吉郎は東京商科大学(一橋大学)の卒業生。

900番教室は工学部や法学部など、比較的学生の人数が多い授業で使われる教室です。
教壇の反対側の、教室の後ろの、二階部分にオルガンが設置されています。普段は使われていないので、オルガンからどんな音が出るのかずっと気になっていました。
演奏者が足を忙しく動かしたり、途中ボタンで音色を変えたりする様子を見ていると、日本にしかないと言われているエレクトーンとほとんど同じだなと思いました(エレクトーンがオルガンから着想を得たに違いない)。

芸術や文化を楽しむ秋にしたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿